※京都校・新大阪校・心斎橋校で共通材料費に含まれる内容が異なります。

- 本物の漆を使用し、古来よりの手法で漆芸を楽しんで頂きます。
- 講師陣は上の5つ全ての技法ができますので、お好きな作業を楽しんで頂けます。
- 金継ぎ中、漆の乾き待ちの間に別の作品の蒔絵をして頂くなども可能です。
- 漆に関してほとんど知識がない方、ちょっとした習い事がしたいとういう方もお気軽にお問合せ下さい。
- 女性・男性、20代~70代まで幅広い年齢層の方々に楽しんで頂いております。
- 教室時間中は見学して頂けます。
乾いていない漆が皮膚に付いた場合、カブレる事があります。
(どうしてもカブレが気になる方にはカブレにくい漆をご用意致します)
1講座2時間、曜日・時間は固定制となります。
(事前連絡頂ければ、空きがあれば同じ曜日での振替は可能です)
入会金 5,000円(お道具箱、ヘラ2本、筆2本をお渡しします)
月2回コース (2週間に1回) |
8,200円/月 |
---|
第1週・第3週、もしくは第2週・第4週どちらかをお選び頂けます。
月4回コース (毎週) |
14,900円/月 |
---|
共通材料費 1,500円/4ヶ月毎
漆、磨き粉、石粉、テレピン油、種油、木粉、砥之粉、地之粉、手袋、その他が含まれます。
(金粉・銀粉、筆、ヘラ、その他個人使用の道具は含まれません)
初期材料費 特に必要ございません。
蒔絵や金継ぎをされる場合の「金粉」・「銀粉」、また漆塗りをされる場合の「漆刷毛」などは、作業工程が進むにつれ、購入して頂く必要があります。
月謝について
月謝は銀行引き落としとなります。奇数月に2か月分お支払い頂きます。
電話: 075-351-7106
教室場所
大阪市中央区南船場2丁目5-13
心斎橋SPOT21 401
最寄駅
地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩 5分
地下鉄堺筋線 長堀橋駅 徒歩 2分
受付
鹿田喜造漆店
電話 : 075-351-7106
住所 : 京都市下京区麩屋町通仏光寺俵屋町290
最寄駅
阪急京都線 河原町駅 徒歩5分
地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩8分
京阪本線 祇園四条駅 徒歩10分
教室場所 Google Map