JavaScript を有効にしてご利用下さい.
1 生漆(きうるし)
摺用 (すりよう)
下地用 (したじよう)
その他 生漆
2 塗り用漆
黒漆(くろうるし)
透漆(すきうるし)
3 蒔絵用漆
蒔絵用 絵漆 (弁柄練り)
蒔絵用 透漆(すきうるし)
蒔絵用 黒漆(くろうるし)
4 日本産極上漆
5 色漆 / 透明色漆
6 ガラス用漆
7 焼き付け用漆
8 乾漆粉 / 漆粘土
9 色粉 (いろこ)
漆芸用色粉
パーマネントカラー
新王冠朱
弁柄
10 金 / 銀 / オパール / 錫 / 真鍮粉 / 箔
金
銀
露玉
箔
京都オパール
錫粉
真鍮粉
メタリックパウダー
11 貝
薄貝(うすがい)
厚貝(あつがい)
シート貝
12 砥之粉 / 地之粉
13 麻布 / 寒冷紗 / 和紙
麻布 (あさぬの)
寒冷紗 (かんれいしゃ)
美濃紙 (みのがみ)
14 その他漆工 材料
15 テレピン油/樟脳油/種油/他瓶類
16 砥ぎ・磨き道具
砥石 関連
ペーパー 関連
コンパウンド
みがき粉 関連
トクサ
砥ぎ炭
18 ヘラ
19 蒔絵道具
20 蒔 絵 筆
代用蒔絵筆
蒔絵筆 (まきえふで)
地塗筆 /地塗刷毛
毛棒 (けぼう)
面相筆 (めんそうふで)
21 刷毛
漆芸入門漆刷毛
漆用上塗刷毛
筒塗用刷毛
22 その他漆工 道具
漉紙(こしがみ)
養生テープ
その他 漆工道具
23 本
24 木地
アクセサリー類
お箸
ぐい呑み
お皿
汁椀 飯椀 吸物椀
25 セット関係
26 カシュー
カシュー
金継関連まとめ
摺り漆関連まとめ
30 特設カテゴリー Special button
商品数:0点
合計:0円
パスワードを忘れた方はこちら
コンピューターに記憶する
(きょうりょく ガラスよう あかろいろ)
・従来のものより、強力にガラスに接着します。
・陶磁器にも使用できますので、金継ぎなどにも重宝します。
※下記の結果は塗厚、気候条件により、変わります。
(50μ厚 試験日7月)
(塗が厚い場合、必要期間は長くなります)
(気温が下がると、必要期間は長くなります)
乾燥後2週間 → 水に1ヶ月間漬けても剥がれません。
乾燥後1ヶ月半 → カッターで格子状に切り込みを入れ、磨きをかけても大丈夫です。
乾燥後2ヶ月~3ヶ月 → カッターで格子状に切り込みを入れ、セロテープで剥がそうとしても 95%以上を保ちます。
また、1ヶ月間水につけてた後、上記のテストをしても同じ結果が得られました。非常に強力です。
・しっかり漆を乾かす事が重要です。
・販売単位は30g~
※塗厚、塗り方、漆塗布後の乾燥条件や、使用条件によっては剥がれる可能性もあります。
また食器洗浄機、レンジでの使用はお控えください